
RECENTNEWS
00 month 2025
coming soon
情報公開までしばらくお待ちください。
7 February 2025
CULTURE.NAGANO掲載
長野県小諸市の広々とした水田が広がる場所に立地するBBG黒岩、畑に隣接する直売所の奥に設置する巨大テントのようなスペース。農園資材のビニールシートを柱や壁に貼り作り上げたこの場所と、きれぎれな半生を長野県文化芸術情報発信サイト「CULTURE.NAGANO」(カルチャー・ドット・ナガノ)さんに編んでいただきました。
農園であり、劇場である
「ブルーベリーガーデン黒岩」の物語
23 April 2024
信州アーツカウンシル卒業
最大3年の支援となる助成事業。自走に向けて「農とアートを実践する/適地適作プロジェクト」に取組みます。ブルーベリー農家が講師となる農作業体験、住民に習う郷土芸能体験、コンテンポラリーダンス・ワークショップを通し、生活と芸術表現、住民とアート関心層が出逢う場としてブルーベリー畑と直売所を開き、定着を図ります。
5 January 2024
読売新聞 掲載
記者の浅川さんは、鈴木ユキオさん振付・構成「カラダCOLORS」も観ていただくなど、BBGへ何度も足を運んでいただきました。丁寧な取材をしていただき、ざっくばらんな身の上話を温かくまとめてくださいました。
10 June 2023
信州アーツカウンシル交流会
令和5年度も引き続き信州アーツカウンシルの助成をうけ、アートプロジェクトに取り組みます。交流会では昨年の活動を振り返り、これからの取組が紹介されました。事業概要と令和5年度助成事業37団体をまとめたガイドブックには、長野県の多様で魅力的な文化芸術活動が掲載されています。
11 June 2022
信州アーツカウンシルキックオフ
令和4年度から、長野県における文化芸術活動の中間支援を行う信州アーツカウンシルの取り組みが始まります。
今年度助成プログラム採択プロジェクトに、わかち座open farm事業「ブルーベリーシアター プロジェクト」が紹介されました。
16 December 2021
長野芸術監督団事業
6年間の事業を振り返るクロージングシンポジウム、津村卓【プロデュース】事業のパネリストとして、黒岩力也と司白身が登壇します。シンポジウムではその集大成として、長野県の文化芸術の新たなステージにどのようにつなげ、そして発展していくのか議論されます。
8 September 2021
長野県文化芸術活動推進支援事業
わかち座が、令和3年度補助金の交付対象者に選定されました。小諸市のブルーベリー直売店を表現の場として活用しながら、地域において創造的な活動を自主的に行う人材の育成を行います。ダンサーの鈴木ユキオ氏を招聘し、ワークショップやダンスの創作活動に高校生や教諭と一緒に取り組みます。
20 July 2021
なかがわさん・キザムさん
なかがわさんとキザムさんが、わかち座に所属することになりました。小説家のなかがわさんは、校正のスペシャリストでもあります。
キザムさんは、劇団ハイバイ主宰の岩井秀人さん監修、サントミューゼ演劇事業のオーディションを受けて俳優デビューを果たしました。
15 May 2021
NAGANO ORGANIC AIR
国内外から演劇やダンス、映像など様々なジャンルで活躍するアーティストやカンパニーを招聘し、長野県内の公立文化施設や民間レジデンス施設、空き家や別荘等を用いて滞在制作を行うアーティスト・イン・レジデンス事業に、わかち座は小諸市のホストとして参加しています。
10 May 2021
なみさん
犀の角演劇クラブのなみが、福島県会津若松市への転勤を機に、わかち座に所属することになりました。わかち座は参加者のペースに合わせてスケジュール調整をしています。学びながら、働きながら、子育てしながら、日々を豊かに、表現活動を楽しく継続しています。
10 May 2021
ホームページ リニューアル
はじめまして、わかち座です。
舞台表現を制作する場や、つながりを創造する事を目的に活動しています。戯曲や企画ごとにメンバーを募集して、ある程度人数が集まったら、スケジュール調整をして練習したり上演活動をします。わかちあう為の舞台表現を求めて。